こんにちは!ふくまるです。
3140 BRUNOから株主優待が届いたのでごしょうかいします!
6月の優待銘柄としてムゲンエステートも紹介しているのでよかったらご覧ください!
BRUNO (ブルーノ)について
ホットプレートが大ヒットしたあのメーカー。
今は海外でも人気らしいです。
イデアインターナショナルっていう会社名の方が馴染みのある投資家さんも多いはず。
2021年10月から会社名がBRUNOに変更になっています。

完全にホットプレートに引っ張られてますね。
去年の優待でもらいましたが、お洒落だけど使い勝手がいいかと言われると好みが分かれそうな感じです。
株価
2年チャートでこんな感じ

2021年10月3日時点で905円。
コロナ禍で625円くらいまで落ちましたがすぐに千円までもどってます。
配当金は年に1回、6月に出ています。
過去5年の配当金はこんな感じ。
2017年 2円
2018年 3円
2019年 4円
2020年 4円
2021年 4円

少額でももらえると嬉しいですよね
株主優待(2021年カタログギフト)
肝心の株主優待ですが、保有株数に応じて、カタログの中から好きな商品を選べます。
保有数ともらえる商品は下記の通り。
- 100株 9千円相当
- 200株 1万8千円相当
- 400株 2万4千円相当
- 600株 3万円相当
- 1,000株 3万6千円相当
驚愕の利回り。
利回りを重視するなら200株がいいですね。

とはいえ皆さんが気になるのはカタログの中身ですよね!
2021年の内容を画像で一気に紹介します!





画像見づらくて申し訳ないです。拡大してご覧ください。
こうして見るとweb限定商品が結構ありますね。
人気がありそうなホットプレートは9,000ポイント、グランデサイズが18,000ポイントになってます。
最後に
以上、BRUNOの株主優待の紹介でした。
ちなみにふくまるは200株保有なので18,000円相当の商品から選べます。
取得単価も725円で、2021年10月3日時点で36,000円の含み益まである個人的神銘柄です。
簡単な生活用品も選べるので優待が改悪にならない限り持ち続けようかなと思ってます。

申し込み開始が10月11日からなので、それまでゆっくり商品を選ぼうと思います!
最後までご覧いただきありがとうございましたー!
投資と趣味のアウトドアを投稿するTwitterもやってるのでぜひ!フォローお願いします。
TwitterからInstagram、YouTubeにも飛べます^^
ブログ村のランキングにも参加しています!下のバナーをクリックしてくださると、モチベーションにつながって嬉しいです!
にほんブログ村
コメント