私が使用している銀行を紹介します

その他
スポンサーリンク

こんにちは!ふくまるです。
突然ですが、皆さん銀行口座は何を使っていますか?
1つ人もいれば複数使い分けている人もいますよね。ちなみに私は複数の口座を使い分けています!
今回は私が使用している銀行口座と、それぞれどんな目的で使用しているかをご紹介します!

スポンサーリンク

使用している銀行口座一覧

早速ですが、今使用している口座は以下になります。

  • ゆうちょ銀行
  • SBJ銀行
  • あおぞら銀行(bank支店)
  • みんなの銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 地方銀行
ふくまる
ふくまる

並べてみると多いですね(笑)

ちなみに、所持している口座だとこのほかにGMOあおぞらネット銀行やソニー銀行、auじぶん銀行がありますが現在は使用していません。

それぞれの使用理由や特徴について順番にご紹介します。

スポンサーリンク

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行の使途としては大きく2つ。

①奨学金の引き落とし
②クレカの引き落とし

本音を言うと特に使いたくはないんですが、奨学金の引き落としがネット銀行に非対応で、申込時に所持していた対応口座がゆうちょのみだったので今でも使用しています。
また、どうせならクレカの引き落としもまとめてしまおうということで、楽天カードを除くクレカの引き落とし専用口座として使用しています。

ふくまる
ふくまる

奨学金の返済が終わったら恐らく使わなくなります。

SBJ銀行

給与の受け取り口座になります。
元々はメインバンクとして活用していたのですが、後述するみんなの銀行にその役割を奪われました。
給与の受け取り口座を変更したらいいだけではあるんですが、変更手続きも手間なのでこのままにしてあります。
特徴はこんな感じ。

  • 定期預金の金利が高い(1年定期で0.2%、2年で0.35%、3年で0.35%)
  • コンビニATMの出金手数料が月に10回無料
  • 振込手数料が月7回まで無料

出金手数料が10回無料なのはいいですよね。メインバンクとして十分に使えると思います。

ふくまる
ふくまる

とはいえ給与の受け取り口座をいつか変更したら使わなくなる予定です。

あおぞら銀行(bank支店)

貯金用です。
普通預金の金利が年0.2%と定期預金に負けない金利の良さが魅力です。
すぐに使う予定のない現金・生活防衛資金は全てここに入れているので、他行含めて定期預金はしていません。

みんなの銀行

現在のメインバンク。
国内初のデジタルバンクで、非常に多機能な銀行ですが自分が気に入っている機能は以下の通り。

  • キャッシュカード不要。ATMの入出金がスマホで完結
  • ATM出金手数料が月15回まで無料(Premiumのみ)
  • 他行宛の振込手数料が月10回まで無料(Premiumのみ)
  • アプリ内でBoxを作成し、目的に応じてお金の仕分けが可能

これらの他にも、デビットカードの還元率が1%(Premiumのみ)だったり、 クレカと紐づけることで引き落とし金額を管理できたりとにかく機能が多いです。

ちなみにPremium機能とは、月額600円で加入できる有料オプションのこと。
加入していない場合ATM出金手数料がかかったりするので、メインバンクとして使用するのであれば加入必須かなと個人的には思います。

ふくまる
ふくまる

ちなみに私はクレカの引き落とし用のBoxを作成して、クレカを使用するたびにメイン口座からお金を移し替えて使っています。

楽天銀行・住信SBIネット銀行

それぞれ楽天証券、SBI証券の投資用に使用しています。
特に楽天銀行は楽天市場でのSPUの条件の一つでもあるので個人的にはマストです。

地方銀行

自動車ローンの返済に使用しています。
本当はゆうちょにまとめたいんですけど、残念ながらこれしか使えず、、

まとめ

普段使い用みんなの銀行
各種支払い・
引き落し用
ゆうちょ銀行
地方銀行
給与受取用SBJ銀行
投資用楽天銀行
住信SBIネット銀行
貯金用あおぞら銀行(bank支店)

主に4つの用途で、6つの銀行を使っています。
本音を言えばSBJ銀行、ゆうちょ銀行、地方銀行は使いたくないのが本音ですが当面は使い続けることになりそうです。
また、預金の金利を特に気にしなければあおぞら銀行をやめてみんなの銀行に統合してしまってもよさそうです。

ふくまる
ふくまる

いかがでしたでしょうか!

私の場合はこんなにも無駄が多いですが、目的に応じて口座を使い分けること自体は大切なことだと思います。

少しでも参考になりましたら幸いです!

投資と趣味のアウトドアを投稿するTwitterもやってるのでぜひ!フォローお願いします。
TwitterからInstagramYouTubeにも飛べます^^

ブログ村のランキングにも参加しています!下のバナーをクリックしてくださると、モチベーションにつながって嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました