こんにちは!ふくまるです!
私は現金以外にも、楽天ポイントやLINEポイントなんかは基本的に投資に回しているのですが、今回はLINEポイントで投資信託を購入する方法をご紹介します。
(ポイ活にもおすすめ)LINEポイントで投資するための3ステップ
①LINE証券の口座を開設(今回の記事では省略)
②LINEポイントを証券口座に入金
③好きな銘柄を購入

証券口座の開設方法はどの口座も基本的に同じなので今回は省略して、②から画像付きでご紹介します!
LINE証券の口座を開設
何はともあれまずはLINE証券の口座を開設しましょう。
※開設自体はそこまで手間でもないですし今回の記事では割愛します。
LINEポイントをLINE証券口座に入金
クレカ支払い等でためたLINEポイントをLINE証券の口座に入金しましょう。
画像付きで順番に説明します。

これがLINE証券のトップ画面になります。画面右下の「・・・」をクリックします。

入金をクリック

LINE Payから入金をクリック

入金する金額を入力します。全額ポイントで支払いたい場合は、保有しているポイント以下の金額を入金します。
金額を入れたら「入金する」をクリック

「続ける」をクリック

使用するポイントを入力します。全額ポイントで支払う場合は「すべて使用」をクリックすると楽ですね。
入力後、下の支払いボタンをクリック。

内容に問題がなければ「確認」をクリック。

これで入金は完了。簡単ですね。
数分もかからずできちゃいます
実際に投資してみよう

トップ画面から虫めがねのマークをクリックして検索画面に行き、購入したい銘柄を検索します。

今回はS&P500を購入します。左下の「買う」をクリック
購入する金額を入力 目論見書等の確認も忘れずに 内容に間違いがなければ確定
暗証番号を入力 これで購入完了!お疲れさまでした。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
画像が多くてわかりにくい部分もあったかと思います。
私はLINEポイントは全てLINE証券でS&P500の購入に充てています。
ブログ冒頭の画像にある通り、総額が6万円、評価損益が約+5千円ほどです。
LINE証券は個別株も買えるので、単元未満株を買って優待をもらうもよし、高配当株をコツコツ積み立てるもよし。いろんなやり方がありますね。
もちろんポイントを支払いに使うのもありです。

他社のポイントをLINEポイントに集約して投資するのもいいと思います。
ためたポイントの出口戦略の一つとして、参考になったら嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
Twitter、Instagram、YouTubeもやっているのでよかったらよかったらご覧ください。
ブログ村のランニングにも参加しています!下のバナーをクリックしてくださると、モチベーションにつながって嬉しいです!
にほんブログ村
コメント